債務整理
こんなお悩みに対応しています
「もう返せないかも…」その不安に、法律の力で応えます
- 毎月の返済が苦しく、借金の整理を考えている
- 利息をカットすれば完済できそうなのに…と悩んでいる
- 借金を大幅に減らせれば、返済を続けられそう
- もう返済は難しく、生活を立て直すために一からやり直したい
借金の返済に困ったときには、大きく分けて以下のような選択肢があります。
-
収入の範囲内で返済できるよう債権者と交渉する「任意整理」
将来の利息をカットし、3〜5年の分割返済で完済を目指す方法です。収入の範囲内で返済が可能な方に適しています。
-
債務の一部をカットし、残金を数年で返済する「民事再生(個人再生)」
借金の一部を減額し、残りを分割で返済します。一定の収入があり、例えば借金を100万円程度に減らせば返済が可能という方に向いています。
-
借金返済を断念し借金返済を免除してもらう「自己破産」
収入や資産がほとんどなく、返済の見通しが立たない場合に、借金の返済義務を免除してもらう制度です。
どの方法が適しているかは、収入・資産・借金の総額・生活状況などによって異なります。当事務所では、丁寧に状況をお伺いし、最善の方法をご提案します。
弁護士に依頼するメリット
任意整理の場合
- 債権者からの取り立てが止まり、精神的に落ち着いた生活が取り戻せます
- 将来の利息を原則カットし、分割での返済が可能になります
- 過払い金がある場合は、返還請求も対応可能です
- 複数の債権者との交渉を一任でき、手続きの手間が軽減されます
民事再生(個人再生)の場合
- 債権者からの電話などによる取り立てが止まり、平穏な生活を取り戻すことができます
- 借金の一部がカットされ、返済する金額が減少することで生活再建が可能になります
- 安定した収入があれば、住宅ローン付きの自宅を手放さずに済む可能性があります(※住宅ローン以外の借入に抵当権が付いている場合など、一定の条件により適用できないことがあります)
自己破産の場合
- 債権者からの取り立てが止まり、平穏な生活を取り戻すことができます
- 借金の返済義務が原則として免除(免責)されるため、生活を立て直すことが可能になります
- 借金の原因がギャンブルや浪費などであっても、裁判所の判断によって免責が認められる可能性があります
自己破産に関する補足:デメリットとその対応
破産にはマイナスのイメージがありますが、一般的に考えられているほどの大きなデメリットばかりではありません。以下のような点は考慮が必要ですが、多くの場合、生活再建のための前向きな選択肢となり得ます。
- 20万円を超える資産は原則手放す必要がありますが、自由財産として99万円まで保持が認められることもあります
- 信用情報機関への登録により、一定期間新たな借入が制限されます(※任意整理・個人再生でも同様)
- 資格制限を受ける職種もありますが、免責確定後には制限はなくなります
- 官報に掲載されますが、一般の方が目にすることはほとんどありません
- 戸籍や住民票に破産の記録が載ることはありませんので、ご安心ください
費用について
任意整理
債務整理については、報酬の分割払いが可能です。
手数料 | 過払い金報酬 | |
---|---|---|
4万4000円に債権者数を乗じた金額 (1社あたり4万4000円) |
過払い金の返還を受けること ができた場合 |
返還を受けた金額の20%に 相当する金額+消費税 |
給与所得者再生・小規模個人再生
手数料 |
---|
44万円(税込) |
自己破産(※自営業者ではない個人)
手数料 |
---|
33万円(税込) |
※債権者1社ごとに1万1000円(税込)加算されます。
自営業者や法人の破産・企業再生につきましては、個別にご相談を承っております。お見積りは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
ご相談のご予約
ご相談は、お電話または下記予約フォームからお申込みください。
お電話でのご予約はこちら
電話予約受付:平⽇9時〜17時
予約フォームはこちら
24時間予約受付