弁護士が一人一人に真摯に対応 川崎駅近くの法律相談|小山法律事務所

メニュー
ご予約フォーム 法律Q&A

教えて法律のコト!
Q&A

私は5年前、妹に300万円を貸しました。しかし借用書を書いてもらっていません。

最近妹に貸した300万円を返してほしいと言ったところ、借りた覚えはないと言われてしまいました。そこで裁判で貸したお金の返還を求めようと思います。

借用書がなくても裁判に勝てるでしょうか。

質問者

裁判になった場合には、お金を貸したかどうかという事実の有無は、証拠によって認定されなければなりません。妹さんが「借りた覚えがない」と言っているのですから、借用書がないことによって不利な立場に置かれていると考えてよいと思います。

 

しかし、兄弟姉妹など、身内の間でのお金のやりとりであれば、契約書を作らないことはしばしばあるので、借用書がないということだけで裁判に絶対に勝てないというわけではありません。

 

裁判に勝つためには、借用書以外の証拠を探す必要があります。例えば、あなたが300万円を妹さんに貸したときに通帳からあなたの300万円を引き下ろしていれば、このような通帳の記載自体が証拠になります。また、あなたのまわりの人で妹さんへお金を貸したということを知っている人がいれば、その人に証人になってもらうなどすることが考えられます。

 

また、訴訟になっても和解をすることができます。300万円全額が戻ってこないかもしれませんが、訴訟に負けるリスクがあることを考えれば、金額面で譲歩してでもいくらかのお金の回収をした方がよいという場合もあります。

その他の法律Q&A

  • 中小企業法務

    従業員が業務外で酒気帯び運転し検挙されました。懲戒解雇や退職金不支給は認められるのでしょうか。
    続きを読む
  • 中小企業法務

    派遣社員が売り場で転倒し労災を受けています。会社が損害賠償請求を受ける可能性はあるでしょうか。
    続きを読む
  • 民事その他

    死因贈与契約を結んだ相手が認知症になり、親族がマンションを売却しようとしています。阻止できますか。
    続きを読む
  • 刑事事件

    娘が逮捕されました。高校受験を控えていますし、とても心配です。今後どのようになってしまうのでしょうか。
    続きを読む

ご相談のご予約

ご相談は、お電話または下記予約フォームからお申込みください。

お電話でのご予約はこちら

TEL 044-244-3981

電話予約受付:平⽇9時〜17時

予約フォームはこちら

24時間予約受付