弁護士が一人一人に真摯に対応 川崎駅近くの法律相談|小山法律事務所

メニュー
ご予約フォーム 法律Q&A

教えて法律のコト!
Q&A

私の息子(30歳)はサラリーマンで、3年前に自宅をローンで購入しました。

しかし最近ローンの支払が滞っています。サラ金などから借金が数100万円あるためです。 息子は、サラ金からの借金がもっと少なければ住宅ローンも支払えると言っています。

住宅は確保したいので、破産せずに済む方法はないでしょうか。

質問者

息子さんは、住宅資金特別条項付個人民事再生手続の申立てをすべきです。これは、住宅ローンを従前どおり支払ながら、原則として、その他の債務は5分の1又は100万円の多い方を3年ないし5年にわたり返済するというものです。この手続を利用するには条件があり、例えば、住宅ローン残高が住宅の評価額に比べて特に少なかったり、住宅ローン以外の債務について担保権が住宅に設定されているような場合には利用できません。さらに、住宅ローンの支払が滞っている場合にも、利用が全く不可能というわけではありませんが困難になります。

 

このように、個人民事再生手続は住宅を維持しつつ債務を圧縮できるという利点がある反面、その利用の条件や申立ての手続は非常に複雑であり、一般の方がご本人で利用するのはかなりの困難を伴いますので、必ず弁護士に依頼して申立てましょう。詳しくは当事務所までご相談下さい。

その他の法律Q&A

  • 事業継承・M&A

    会社を同業他社に譲渡することになりましたが、先方は株式譲渡ではなく事業譲渡を希望しています。両者の違いは何でしょうか。
    続きを読む
  • 民事その他

    労働契約に競業禁止規定があります。退職後2年間、同業他社へ転職することはできないのでしょうか。
    続きを読む
  • 中小企業法務

    学生アルバイトがオーバーステイで在留カードも偽造でした。会社としての処分や今後の外国人採用時の注意点は何でしょうか。
    続きを読む
  • 民事その他

    死因贈与契約を結んだ相手が認知症になり、親族がマンションを売却しようとしています。阻止できますか。
    続きを読む

ご相談のご予約

ご相談は、お電話または下記予約フォームからお申込みください。

お電話でのご予約はこちら

TEL 044-244-3981

電話予約受付:平⽇9時〜17時

予約フォームはこちら

24時間予約受付